The Valuable 500
-
2022/12/29
全国初の聴覚障害者シェアハウスとは—積水ハウスの障害者住宅研究と障害者雇用
大手住宅メーカーのひとつである積水ハウスでは、1970年代から障害者住宅の研究に取り組んできました。2022年には全国初となる聴覚障害者向けシェアハウス「手話ハウス結(ゆい)」を建設。障害者雇用におい …続きを読む
-
-
2022/04/14
「働きやすい職場」はどうやって実現する?—P&Gによる障害者雇用の取り組み
世界大手の日用品メーカーP&Gは、展開するさまざまなブランドの製品だけでなく「働きやすい職場」としても広く評価されています。P&G JAPANには障害をもつ社員のチームが人事部にあり、 …続きを読む
-
2022/04/07
OriHimeの導入・支援で「心のバリアフリー」へ—NTTの障害者活躍推進
NTTグループでは障害者雇用にOriHimeを活用するとともに特例子会社を設置し、障害者の活躍を支援しています。こうした取り組みは東京都でも評価され、グループ持株会社が「心のバリアフリー好事例企業」と …続きを読む
-
2022/03/22
読売グループの事業団が障害者福祉を支援—読売グループによる障害者の活躍支援
多くのイベントが中止・延期となり休業を余儀なくされた福祉作業所も多く見られるコロナ禍。売上減による負担を減らしニューノーマルな働き方に向けた設備・環境改善の支援として、読売グループの「読売光と愛の事業 …続きを読む
-
2022/03/01
インクルーシブなAI楽器はポーズや視線で演奏!—NECによる障害者の社会参加支援
障害者雇用や障害者の社会参加支援に長らく取り組んできたNECが、誰でも演奏できるAI楽器を開発しました。体に麻痺があったり楽器演奏に苦手意識があったりしても演奏しやすいAI楽器です。一体どのような技術 …続きを読む
-
2022/02/08
特例子会社を設けずインクルーシブを推進—三井化学グループの障害者雇用
障害者雇用推進の1つの手段として設置される特例子会社。障害をもつ社員が働きやすいよう、人材や施設・設備を集約することを目的とするのが一般的です。しかし、三井化学グループでは、あえて特例子会社を設けず、 …続きを読む
-
2022/01/27
すべての人が「しあわせ」を感じられる社会へ—丸井グループの「Marui Co-Creation Pitch」
「マルイ」といえば繁華街にある大きなファッションビルを思いだす人も多いでしょう。しかし、株式会社丸井グループやそのグループ企業ではさまざまな事業を展開。障害者が事務サービスなどを行う部署、企業もありま …続きを読む
-
2022/01/06
京王プラザホテルのD&I、補助犬専用トイレも—京王グループの障害者社会参加
世界からお客さまをお迎えしている新宿の京王プラザホテル。1971年の創業から50年という歴史の中で、障害をもつお客さまが快適に滞在できるようさまざまな取り組みを行ってきました。その中から、障害をもつ方 …続きを読む
-
2021/12/09
知的障害をもつ社員の生産性が向上、在宅勤務制度導入も—花王グループの障害者雇用
ドラッグストアに行くと必ず目にする「アタック」や「クイックルワイパー」といった花王グループの商品。花王グループはESG経営や知的障害者の積極雇用でも知られています。2019年には新たなESG戦略を策定 …続きを読む
« 1 of 3 »