-
2023/03/29
2月18日に第21回東京アビリンピック開催!入賞選手の所属企業は?
2023年2月18日に開催された第21回東京アビリンピック。昨年度に引き続き感染症対策を講じた上で、事前登録なしでの大会見学が可能となり、当日のライブ配信も行われました。13の競技種目で日頃培ってきた …続きを読む
-
2023/03/27
しなやかに、前向きに「パラリンアートカップ2022」受賞者インタビュー
2023年3月16日、浜離宮朝日ホールにて「パラリンアートカップ 2022」の表彰式が開催されました。当日はグランプリを受賞したサトウモトコ(桃太郎)さん、日本寄付財団賞を受賞した今脇健太さんらが登壇 …続きを読む
-
災害発生時は、状況に合わせた迅速な対応が求められます。障害者雇用の現場では、自力で情報に基づいて避難する訓練や環境整備以外に、「きちんと情報を伝える」「他の人が移動を支援する」ための施策も必要。今回は …続きを読む
-
災害発生時、従業員の方々はどのように行動すべきか理解していますか。そして、事業所は安全に避難できるよう環境整備されているでしょうか。災害発生時に向けた対策では、実際にその環境や方法で従業員が安全に避難 …続きを読む
-
2023/02/24
アビリンピック過去問題|第19回東京(2020)DTP
2020年度の東京アビリンピックは、コロナ禍の影響で本大会中止となりました。一方、競技会自体は「第41回全国障害者技能競技大会出場候補選手選考会」として開催。チラシやポスター制作を行う競技「DTP」も …続きを読む
-
2023/02/21
【合理的配慮好事例・第25回】どうする?視覚障害・聴覚障害の労働災害防止対策
視覚障害や聴覚障害を持つ方の場合、視覚や聴覚に障害のない方には問題なく認識できるものに気づけない場合が少なくありません。ときに、それは転倒や衝突といったヒヤリハット事案につながってしまいます。視覚障害 …続きを読む
-
障害をもつ方の一般就労を支援する就労移行支援事業所。全国に大小さまざまな事業所があり、自分に合った事業所を探すのはとても大変です。そこでおすすめなのが、安心・安全に信頼できる就労移行支援事業所を検索で …続きを読む