記事検索
-
2025/10/08
【小売業界】ファミリーマートの買い物支援、障害者視点に気づく社内体制【合理的配慮事例】
民間企業の合理的配慮の提供義務化により、障害による困り事の軽減に向けた施策が各業界で進んでいます。生活の中で利用頻度が高いコンビニエンスストアでも、レジ前での指さし用ツールが使えるようになってきました …続きを読む
-
就労継続支援B型事業所が製造・梱包の一部工程を担う「uFit Soy Protein」が、累計300万食を突破しました。uFit Soy Proteinは、株式会社MAKERSが展開する高品質なソイプ …続きを読む
-
2025/09/24
【旅行会社】櫻スタートラベルの障害者・難病患者への旅行支援【合理的配慮事例】
民間企業での合理的配慮の提供が義務化される中で、旅行業界でも「ユニバーサルツーリズム」が推進されています。経済産業省が公表した『合理的配慮に関する国内企業における実践事例集』から、旅行会社の事例として …続きを読む
-
2025/09/17
11月2日・3日「みんなの脳世界2025」開催!ニューロダイバーシティを体験する2日間
2025年11月2日(日)と3日(月・祝)の2日間にわたり、東京ポートシティ竹芝で「みんなの脳世界2025」が開催されます。ニューロダイバーシティをテーマに日本の企業や研究機関が出展し、体験を通じて世 …続きを読む
ニューロダイバーシティ, 共生社会, 発達障害, 脳の多様性
-
2025/09/12
「2025TOKYO共生社会 障害理解啓発キャラバン」開催!
東京都は、2025年9月27日(土)から4回に渡って『2025TOKYO共生社会 障害理解啓発キャラバン~「絆」でつなぐ共生社会~』を開催します。11月にはデフアスリートの国際スポーツ大会・デフリンピ …続きを読む
-
2024年4月から合理的配慮の提供が義務化され、各社での取り組みが進んでいます。そうした中で、経産省は令和6年度の調査事業として『合理的配慮に関する国内企業における実践事例集』を公開しました。今回は、 …続きを読む