2020/07/07
アビリンピック神奈川で最も参加者の多い競技種目の1つ、「ビルクリーニング」。カーペット床に掃除機をかけたり弾性床をモップで拭いたりする清掃技術を競う種目です。作業手順や入退室の挨拶など、細かな点をきち …続きを読む
アビリンピック, ビルクリーニング, 知的障害, 神奈川大会, 精神障害, 身体障害
2020/07/03
事前課題と当日課題が出題されるのが特徴のアビリンピック競技種目「ホームページ」。時事問題や公共性の高いテーマに関するサンプルサイトを制作し、要件に応じて作品を改変するスキルが求められる種目です。地方大 …続きを読む
ICT, web, アクセシビリティ, アビリンピック, ホームページ, 知的障害, 神奈川大会, 精神障害, 身体障害
2020/06/30
新型コロナウィルス感染症(コロナ)の拡大で、日本の仕事や生活のシステムが大きく変わりました。それは病院も同じで、「オンライン診療」という新しいシステムが注目されています。今回は、オンライン診療が注目さ …続きを読む
オンライン診療, コロナ, パソコン, 厚生労働省
2020/06/26
うつ病を抱えている方が社会復帰を考える際に気になるのは仕事のことです。うつ病を抱えた状態で仕事ができるのか、就職して病状が悪化しないかなど不安に感じている方は多くいます。うつ病の方が仕事を探すには、ど …続きを読む
うつ, ハローワーク, 就労支援事業所, 就労移行支援, 就労移行支援事業所, 就職, 精神障害, 障害者就業・生活支援センター
2020/06/23
アビリンピック競技課題の中でも参加者の多い「ワード・プロセッサ」と「表計算」。パソコンを使った事務系仕事で必要となる2大スキルとも言うべき競技では、WordやExcelのさまざまな機能を使って課題に取 …続きを読む
excel, word, アビリンピック, パソコン, 就職, 法定雇用率, 知的障害, 精神障害, 身体障害, 障害者
2020/06/20
アビリンピックの競技種目「機械CAD」は、提供された課題図をもとに3次元CADを使ってモデリングを行い、さらにアセンブリして図面を印刷する種目。規定や細かな指示の多い課題内容ですが、普段からSolid …続きを読む
CAD, Catia, SolidWorks, アビリンピック, 機械CAD, 知的障害, 神奈川県, 精神障害, 身体障害, 過去問
2020/06/19
もし職場で障害者いじめが発生したらどうすればよいのでしょうか。2012年に障害者虐待防止法が施行され障害者に対する虐待行為を明確に禁じました。虐待を受けたと思われる障害者を発見した人にも通報の義務があ …続きを読む
いじめ, 知的障害, 精神障害, 虐待, 虐待防止, 身体障害, 障害者虐待防止法
2020/06/12
精神障害者保健福祉手帳を含む障害者手帳の所持者は、手帳を提示することでさまざまな特例や割引を受けることができます。障害をもっていると、生活や移動に通常よりも多くのコストや心身の負担がかかります。経済的 …続きを読む
NHK受信料, 就労移行, 減税, 町田市, 相模原市, 精神障害, 精神障害者手帳, 自立支援, 障害割引, 障害者手帳
2020/06/09
ポスターやチラシ制作に携わる障害者にとって、自分のスキルレベルを測るのに便利なのがアビリンピック競技種目「DTP」。提供された画像やテキストデータ等を用いてポスターを完成させる競技です。アビリンピック …続きを読む
DTP, Illustrator, アビリンピック, 就職, 知的障害, 精神障害, 身体障害, 障害者
2020/06/02
障害者雇用促進法の改正で精神障害者が法定雇用率の対象となり、精神障害者の雇用が伸びています。しかし、精神障害者が働く職場からは「コミュニケーションがうまくいかない」「接し方はどうすればいい?」といった …続きを読む
コミュニケーション, 不安障害, 気分障害, 法定雇用率, 発達障害, 精神障害, 統合失調症, 障害者雇用
« 41 of 49 »
BACK1…3940414243…49MORE