障がい者としごとマガジン編集部 の投稿
-
2021/10/26
アビリンピック過去問題|全国大会第39回(2019)家具と木工
木材を使用して作品製作を行うアビリンピック競技種目「家具」と「木工」。2019年全国アビリンピックでは、いずれも昨年とほぼ同じ内容での出題です。ただ、「木工」では支給材料の個数に制限がつき、よりミスの …続きを読む
-
2021/10/21
アビリンピック過去問題|第39回全国(2019)洋裁と縫製
アビリンピックのファッション系競技種目である「洋裁」と「縫製」。全国アビリンピックでは、基本的に毎年同じ課題が出されているのが特徴です。しかし、「洋裁」は第38回、第39回ともに金賞受賞者が出ていませ …続きを読む
-
-
2021/10/08
【障害者によるサービス】視覚障害者による案内を頼りに進め!ダイアログ・イン・ザ・ダークとは?体験内容・チケット購入方法
視覚障害者による声などで案内を受けながら体験するダイアログ・イン・ザ・ダーク。「何も見えない」という中で、どのようにして周囲の状況を把握していくのか、聴覚や触覚でどれほど情報を得られるのかを体験できる …続きを読む
-
2021/10/06
【合理的配慮好事例・第23回】知的障害者が働いている職域は「製造業」 指示の分かりやすさが合理的配慮のポイント
民間企業で働く知的障害者は約13万4,000人。身体障害者(約35万6,000人)に次いで2番目に多い雇用数です(令和2年)。知的障害者は障害者雇用推進の取り組みが始まってから長らく算定対象となってき …続きを読む
-
2021/09/30
【障害者が作る商品】ココ・ファーム・ワイナリーの日本産ワイン!国際会議や国際線などで提供
日本産の高品質ワインとして人気の高いココ・ファーム・ワイナリーのワイン。原材料である葡萄は、知的障害者更生施設「こころみ学園」の園生や職員の方々がていねいに育てています。 香り豊かで日本食に合うワイン …続きを読む
-
2021/09/23
【障害者が作る商品】知的障害者の特性がアートに! マスク・バッグ・服も展開
専門的な美術教育の訓練を受けていない人々が作成する「アール・ブリュット(生の芸術)」。知的障害をもつ方々のアートも、アール・ブリュットとして話題を呼んでいます。知的障害の多様でユニークな感性が作品とな …続きを読む
-
2021/09/21
アビリンピック神奈川2021が無観客開催決定!日程・会場・種目
2021年度の「アビリンピック神奈川」の開催が決定しました。昨年度はコロナ禍の影響で中止となりましたが、今年度は無観客での開催。開催競技種目と定員を縮小して競技後は速やかに帰宅するなど、感染症拡大予防 …続きを読む
« 28 of 47 »