2020/09/11
来年に延期となった東京オリンピック・パラリンピックですが、選手の方々はトレーニングを続け、事前キャンプ地として受け入れる自治体側も準備を行っています。コロナが収まって、パラリピアンと会える日を待ちまし …続きを読む
オリンピック, パラリンピック, 相模原市
2020/09/08
9月は障害者雇用支援月間です。2020年8月31日、厚生労働省は「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」受賞者を発表。4月〜6月に募集された「障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト」の優秀作品や …続きを読む
優良事業所, 厚生労働大臣表彰, 特別子会社, 職場改善, 障害者雇用, 障害者雇用支援月間
2020/09/03
一定の障害を持つ方に対して支給される障害年金。障害年金は障害のある方やその家族の経済的不安やストレスを軽くし、前向きに生活を送れるようにする社会保障制度です。この記事では、障害年金の種類や受給のメリッ …続きを読む
社会保障制度, 障害厚生年金, 障害基礎年金, 障害年金
2020/09/01
先日、一般紙で東京都が障がい者などを雇用する「社会的企業」への支援を開始するというニュースがありました。実際に東京都は「都民の就労の支援に係る施策の推進とソーシャルファームの創設の促進に関する条例」を …続きを読む
ソーシャルファーム, 東京, 障害者雇用
2020/08/27
アビリンピック競技種目の「洋裁」と「縫製」は、ミシンや手縫いで指定された課題作品を製作する競技。洋裁は型紙を使って布を裁断する必要がありますが、縫製はすでに裁断された布が支給されます。2017年の全国 …続きを読む
アビリンピック, 全国アビリンピック, 洋裁, 知的障害, 精神障害, 縫製, 身体障害, 過去問
2020/08/24
新型コロナウイルス感染症が終息を見せない2020年8月現在。障害者を雇用している場合、政府や業界団体が示す感染予防対策ガイドラインに従うとともに、感染症で高リスクとされる障害者への配慮が不可欠です。 …続きを読む
コロナ対策, サービス業, 小売業, 発達障害, 知的障害, 精神障害, 身体障害, 障害者雇用, 飲食業
2020/08/22
新型コロナウイルス感染症が終息を見せず、感染予防対策として大企業ではテレワークなどの新しい働き方の導入が進む現在。障害者を雇用している場合、政府や業界団体が示す感染予防対策ガイドラインに従うとともに、 …続きを読む
IT業, コロナ対策, 事務職, 在宅勤務, 発達障害, 精神障害, 身体障害, 障害者雇用
2020/08/21
2020年8月現在、まだ新型コロナウイルス感染症が終息を見せず、感染予防対策として大企業ではテレワークなどの新しい働き方の導入が進んでいます。障害者を雇用している場合、政府や業界団体が示す感染予防対策 …続きを読む
テレワーク, 新型コロナ予防, 知的障害, 精神障害, 製造業, 身体障害, 障害者雇用
2020/08/15
障害者の就労における障害者自立支援機器の活用には大きなメリットがあります。しかし、障害者自立支援機器のマーケットは小さく、なかなか開発・情報共有が進んでいません。こうした問題に取り組む法人のひとつがテ …続きを読む
JAWS, コミューンコネクト, スクリーンリーダー, テクノエイド協会, 就労支援機器, 指伝話, 自立支援機器, 障害者
2020/08/12
ポスターなどの印刷物をパソコン上でデザインし、データを作成するDTP。全国アビリンピックにもDTPのスキルを競う競技種目があります。毎年、競技会場となる地域の魅力をテーマとした作品制作が課題となり、そ …続きを読む
DTP, アビリンピック, 知的障害, 精神障害, 身体障害, 過去問
« 39 of 47 »
BACK1…3738394041…47MORE