2023/10/19
10月21日〜「アビリンピック神奈川2023」開催!競技種目一覧と日程
本ページはプロモーションが含まれています
第21回神奈川県障害者技能競技大会(アビリンピック神奈川2023)が、10月21日(土)と28日(土)に開催されます。競技会場は、関東職業能力開発促進センター、および神奈川県障害者職業能力開発校の2カ所。開催される競技種目や課題、大会日程をお伝えします。
10月に「アビリンピック神奈川2023」開催!
「アビリンピック神奈川2023」が2023年10月21日、28日の2日間にわたって開催されます。
2022年度はコロナ禍の影響を受けて閉会式・表彰式・併催イベントを中止し、無観客の開催でした。今年度は、感染症対策を行いつつ、一般の方も会場で応援・見学可能です。
競技種目数も、9競技から11競技に増え、技能デモンストレーションとして「パソコン組立」も行われます。競技種目「縫製」は、参加者数の関係で今年度は実施されません。
なお、閉会式・表彰式・併催イベントは、今年度も行われません。参加選手は競技終了後に速やかに帰宅することが求められています。入賞結果は、公式ホームページに公開されるとともに、選手へ通知されるとのことです。賞状やメダル等は、後日郵送により届けられます。
アビリンピック神奈川2023での感染症対策
今大会における主な感染症対策は、次のようになっています。
【アビリンピック神奈川2023での感染症対策】
- 式典と共催イベントは開催しない
- 競技会場の適切な換気の確保
- 身体的距離の確保
- スタッフ、選手、一般来場者に検温・マスク着用・手指消毒・咳エチケットを推奨
- 会場の消毒
- 競技終了後の選手の速やかな帰宅
昨年度提出を求められていた体調チェックシートについては、来場者に対しては求めないとのことです。
感染が分かった場合の行動として、
- 発症日を0日として、大会日が5日以内にあたる場合は出場・来場を控える
- 5日目に症状が続いていた場合は、熱や痰、喉の痛みなどの症状が軽快し、24時間が経過するまで、出場・来場を控える
ことなどを推奨しています。
【参考】
第21回神奈川県障害者技能競技大会における感染症対策について|JEED神奈川支部
競技種目一覧と大会日程・会場
アビリンピック神奈川2023では、11種類の競技種目が実施されます。1競技あたり2時間以内での開催となります。21日は関東職業能力開発促進センターで、28日は神奈川障害者職業能力開発校で行われる予定です。
それぞれ、実施される競技種目一覧は次のとおりです。
【2023年10月21日(土)の日程】
会場 | 関東職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター関東内) 横浜市旭区南希望が丘78 |
会場へのアクセス | 相鉄線 希望ヶ丘駅 南口から
● 徒歩約10分 |
競技種目 | ● 機械CAD(定員5名)
● 電子機器組立(定員3名) ● ビルクリーニング(定員14名) ● 表計算(定員5名) ● 喫茶サービス(定員10名) |
競技デモンストレーション | パソコン組立 |
【2023年10月28日(土)の日程】
会場 | 神奈川障害者職業能力開発校
相模原市南区桜台13-1 |
会場へのアクセス | 小田急線 小田急相模原駅 北口から
● 徒歩20分 ● バス1番乗り場 ○ 「第一住宅」バス停下車、徒歩3分 ● バス3番乗り場 ○ 「双葉入口」バス停下車、徒歩7分 |
競技種目 | ● DTP(定員5名)
● ワード・プロセッサ(定員8名) ● ホームページ(定員5名) ● パソコンデータ入力(定員10名) ● 製品パッキング(定員10名) ● オフィスアシスタント(定員15名) |
事前公表された競技課題
アビリンピック神奈川2023における競技種目の課題は、一部が事前公表されています。大会前に確認しておくと、選手の皆さんが何を制作しているのかが分かります。ご自身が普段活用しているツールや仕事内容と関係のある競技を選ぶ際にも便利ですので、ぜひご覧ください。
【競技課題の概要】※2023年10月16日現在の情報
競技種目名 | 課題概要 |
機械CAD | ● 配布された部品図をもとに、3次元CADを使ってモデリングを行い、部品図の図面と出力する。
● 配布された組立図をもとにアセンブリを行い、組立図の図面を出力する。 |
電子機器組立 | ※要問い合わせ |
ビルクリーニング | ● タイルカーペット床の吸塵作業を行う。
● 弾性床の掃き作業・拭き作業、ゴミ処理・机上拭きを行う。 |
表計算 | ● 提供データをもとに、数値入力、図形作成、数奇修正、書式設定、数値・書式の貼り付け、条件付き書式の設定等を行う。
● 提供データをもとに、表示設定、数式・関数の設定等を行う。 ● 提供データをもとに、レコードの抽出、並べ替え、集計等を行う ● 提供データをもとに、セルの複数範囲選択によるグラフ作成、印刷設定等を行う。 |
喫茶サービス | ● 接客のための準備、接客サービスを行う。
● 来客者から注文をとり、調理係に伝える。 ● 注文された飲食物を提供する。 ● 次の接客サービスに向けて準備する。 ● 来客者の退店後、食器等を下げて卓上を清掃し、整理等を行う。 ● 突発事態に対して適宜対応する。 |
DTP | ● 製作途中のアクセスマップと手書きの地図資料をもとに、アクセスマップを完成させる。
● 動物園で開催されるクリスマスイベントの開催告知ポスターを製作する。 |
ワード・プロセッサ | ● 見本として示された文書をもとに、文書(「ノウカイ町歩きツアー開催のお知らせ」)を作成し、A4用紙2枚以内に収まるよう印刷する。
● 1000字程度の課題文を規定時間内でできるだけ多く正確に入力し、A4用紙1枚に収まるように印刷する。 |
ホームページ | ● 事前課題として、大会当日までに「神奈川県の温泉地紹介」の情報を閲覧できるホームページサンプルを作成する(バリアフリー対応状況を含む)。
● 大会当日の競技時間内に、キャンペーン期間の情報、プレゼント実施に関する告知ページ、エントリーフォームの設置等を行う。 |
パソコンデータ入力
※知的障害者限定 |
● アンケートシート記載の内容をパソコン画面に入力する。
● 課題見本と指示に従い、帳票等を1通作成し、印刷する。 ● 課題Wordファイルの内容を見本通りに修正する。 |
製品パッキング | ● 指定された手順でコーナー材を組み立てる(最大50個)
● 指定された手順で化粧箱を組み立てる(最大20個) ● 指定された手順で商品の箱入れ、外箱組立を行い、外箱に商品を入れる(最大5個) |
オフィスアシスタント | ● 送付状で指定された6種類の宛名シールを角2封筒に貼り、指示された書類をピッキングして、順番通りに封筒に入れる。
● 5種類の封筒を部署別に仕分ける。 |
アビリンピック神奈川で過去に出題された課題は、公式ページで公開されています。当マガジンでも、過去問題の一部について概要をご紹介しています。
(関連記事)
アビリンピック(過去問題)シリーズ
使用機器等の詳細情報は公式ページで
パソコンを使う競技については、使用するパソコンのOS、ソフトウェア、ハードスペックが事前公開されています。
2023年10月16日現在の情報では、ほとんどの競技ではWindows10を使いますが、競技種目「パソコンデータ入力」では、Windows11が使われる予定です。
ソフトウェアについては、Microsoft Officeを使う場合、Office 2019が使われます。
また、競技種目「ホームページ」では、ブラウザとしてIE11.0を使用するとありますので、ご注意ください。
その他詳しい情報は、以下の公式ページにある「使用機器環境」をご確認ください。