空港内の移動をもっと便利に!—JALが社内外で進める障害者の社会参加


本ページはプロモーションが含まれています

空港は巨大で道に迷いやすく、歩行に困難を抱える方にとっては検査や急な坂道でバリアを感じることもあるでしょう。そのような不便さを解消すべく、国内の空港では自動運転の一人乗り移動機器や電動車いすの導入・実証実験が進められています。JALの取り組みとともに紹介します。

移動バリアをなくし空港内の移動をもっと簡単に!

移動にバリアを感じる障害者は、障害のない方の「ちょっとした外出」がとても大変な外出になるもの。そんなバリアを新技術で解決しようという動きが国内の空港で出ています。

羽田空港で自動運転パーソナルモビリティを導入


出典:「次世代型パーソナルモビリティ自動運行サービス」 羽田空港国内線第1・第2ターミナル出発ゲートラウンジにて全面的に展開します!|JAL

2021年6月、羽田空港国内線の第1・第2ターミナル出発ゲートラウンジで「次世代型パーソナルモビリティ自動運行サービス」が全面導入されることになりました。羽田空港から国内線で搭乗する方なら、普段車いすを利用していなくても無料で利用可能です。

このサービスで使われる自動運転パーソナルモビリティとは自動運転の一人乗り移動手段。
日本空港ビルデング株式会社、日本航空株式会社(以下、JAL)、羽田空港にて国内線を運航するエアライン各社協力によって運用されます。7月中旬までには第1・第2ターミナル全域で利用できる予定です。

同サービスは利用者が自動運転で待機場所から目的の搭乗口にたどり着けるのが特徴。移動にバリアを感じる方、空港内で迷いやすい方などに、とても便利なサービスです。空港係員との接触も減るため、感染リスク低減にもつながります。

利用終了後は無人運転で待機場所まで自動返却されますので、自分で戻す手間もありません。

JALなどによる「SmatDrive」装着の木製車いす実証実験


出典:車いす電動アシストユニット「SmartDrive」を活用したサービスの実証実験を開始|JAL

また、NRI デジタル株式会社、ペルモビール株式会社および株式会社unerryとともに、JALは、着脱式車いす電動アシストユニット「SmartDrive」とデジタル技術を活用した実証実験を行いました。場所は、新千歳空港と那覇空港です。

SmartDriveの特徴は、勾配のある通路でもスムーズに案内できることと、着脱可能であること。実証実験で使用された木製の車いすは、SmartDriveを外してしまえば金属探知機をそのまま通過でき、検査のために利用者が車いすから降りる必要がありません。

この車いすが特定エリア内に近づくとビーコンに反応してスタッフに通知できるアプリも開発。事前に車いすの位置を把握し、機内へのスムーズな案内ができるよう取り組みを進めています。

搭乗口付近のサイネージモニター(iPad)では、お客さまに合わせた案内ができるサービスの検証も行われました。

The Valuable 500におけるJALのコミットメント

こうしたスムーズな移動の実現は、JALが2019年12月に参加した「The Valuable 500」のコミットメントにも含まれています。

JALのコミットメントは「基本方針」と「主要な取り組み」の2つで構成。主要な取り組み」は以下のような内容になっています。

<The Valuable 500におけるJALのコミットメント>(主要な取り組み)

  1. 環境の整備
    すべてのお客さまのスムーズな移動を実現するため、最新の技術を積極的に活用し、ハード面の環境を整備していきます。
  2. 適切な情報や旅の魅力の発信
    事前の情報がないことで、移動にバリアを感じているお客さまに対して、知りたい情報を確実に提供し、情報不足による不安を解消することで、旅に出るきっかけづくりを行います。
  3. 選択肢の提供
    誰もが気兼ねなく参加でき、楽しめるユニバーサルツーリズムを推進します。
  4. 人財育成(心のバリアフリーの実践)
    すべてのお客さまに旅を楽しんでいただきたいという全社員の思いをお客さまへお届けするため、意識・接遇スキルの両面の人財育成に積極的に取り組みます。
  5. 社員の活躍推進
    すべての社員が個性や能力を発揮できる働きがいのある職場をつくります。

空港内での移動手段以外でも、JALでは「スペシャルアシスタンス登録サービス」や横になったまま搭乗できる機材などを導入しました。

スペシャルアシスタンス登録サービスは、JALマイレージバンクの会員情報に必要なサポートや要望をあらかじめ登録しておくことで毎回の申し出が不要になるサービス。横になったまま搭乗できる「ストレッチャー装着可能機材」や「搭乗スロープ」は離島運航路線に新しく導入されています。

JALグループにおける人材育成と障害者雇用

JALグループは90年代から障害者雇用にも取り組み、現在では600名以上の障害者がさまざまな職場で働いています。

JALで働く障害者の業務内容と職場環境整備

JALグループは、障害者雇用のために特例子会社である株式会社JALサンライトを1995年に設置。JALサンライトは総務サービス業務である給与関連、福利厚生手続き、出張手配、名刺印刷、メーリング等を中心に手がけています。

2014年にはトップコミットメントとして「ダイバーシティ宣言」を発表しました。「誰もが生き生きと活躍できる社会」を目指し、「多様な個性が生み出すさまざまなアイデアにより、新たな価値の創造やお客さまへの最高のサービスの提供、社会への貢献」を果たしていくとしています。

また、2017年に喫茶室「SKY CAFE Kilatto」を、2018年にはマッサージルーム「Largo」を開設。SKY CAFE Kilattoは軽度知的障害のある社員が運営し、Largoは視覚障害のある社員が施術を担当する施設です。

他にも、D&I推進にあたり、一人ひとりが個性を発揮してお互いを尊重する意識の醸成に注力しています。

<JALにおける障害者雇用のための施策>

  • 障害特性に配慮した研修の実施
  • 障害について理解を深めるセミナー等の実施
  • 業務企画職の採用において障害者のための選考機会を設ける
  • ACE(一般社団法人 企業アクセシビリティ・コンソーシアム)に参加
    • 「障がい者雇用の新しいモデル確立」を目指す

    ダイバーシティ推進を重要な経営戦略として位置づけていること、ワークスタイル変革に取り組み多様な人財の活躍を推進していることなどが評価され、JALは2018年には「新・ダイバーシティ経営企業100選」にも選出されました。

    JALグループの企業理念と主な事業

    JALグループは、社員の幸福を追求することで世界一のサービスを提供して利益を上げ、社会に貢献していくことを目指しています。手がける事業は多岐にわたり、さまざまな分野で障害者も活躍中です。

    企業理念

    JALグループの企業理念は、社員一人ひとりの幸福を追求することで最高のサービスを提供し、企業価値を高め、社会に貢献するというものです。

    <JALグループ企業理念>

    JALグループは、全社員の物心両面の幸福を追求し、
    一、お客さまに最高のサービスを提供します。
    一、企業価値を高め、社会の進歩発展に貢献します。
    公明正大で、大義名分のある高い目的を掲げ、これを全社員で共有することで、
    目的に向かって全社員が一体感をもって力を合わせていくことができると考えています。

    引用:JALグループ企業理念|JAL

    また、企業理念とともに重視されるのが「JALフィロソフィ」。JALのサービスや商品に携わる全員が持つべき意識・価値観・考え方を示すものです。「第1部 すばらしい人生を送るために」と「第2部 すばらしいJALとなるために」の二部構成となっており、努力の大切さや仕事への向き合い方などが記されています。

    主な事業

    JALグループは、国内・国際航空運動事業(旅客、貨物)を中心に、連結子会社6社と関連会社1社で航空運送事業を手がけています。

    2020年度の事業別売上比率では、国内線が最も多い36.2%、貨物・郵便事業が次に多い26.8%、コロナ禍で大きな影響を受けた国際線は5.8%となりました。

    出典:JALグループの事業・サービスについて|JAL

    国内線では「JAL SKY NEXT」を順次導入し、利用するお客さまに「便利さ・シンプルさ」を提供。機内でインターネットも利用可能で、離島や地方都市を広く結び、地方創生にも取り組んでいます。

    国際線では、ワンワールド・アライアンス内外のパートナーと連携を強化。「高品質・フルサービス」を追究した「JAL SKY SUITE」導入しました。

    他にも、空港で手続きや案内、搭載貨物のコントロールと搭載、航空機の誘導、客室や機体外部のクリーニング、整備や部品管理、機内食の調製、スマホレンタル、国内外旅行の企画販売、観光農園・農家レストラン運営、プライベート商品開発、無人航空機オペレーター養成など、多岐にわたって事業を展開中です。

    こうした中で、障害者雇用も旅客販売、予約・発券、空港旅客サービス、整備など、さまざまな分野で行われています。
    2021年度、2022年度の採用活動は感染症流行の影響で未定となっている部分も多く見られますが、一部で嘱託社員などの採用は続けられています。

    【参考】
    JAPAN AIRLINES 公式サイト
    D&I推進|JAL AIRLINES
    障がい者の活躍推進に取り組む国際活動「The Valuable 500」へ加盟|JAL AIRLINES
    「次世代型パーソナルモビリティ自動運行サービス」 羽田空港国内線第1・第2ターミナル出発ゲートラウンジにて全面的に展開します!|JAL AIRLINES
    車いす電動アシストユニット「SmartDrive」を活用したサービスの実証実験を開始|JAL AIRLINES
    スペシャルアシスタンス登録サービス|JAL

    障がい者雇用に関する最新ニュース しごとマガジンのダイジェスト 障がいと仕事に関する最新ニュースを読もう! メルマガに登録する 就職を目指す障がいのある方の就労サポート!就労以降支援事業所全国検索
    就職、職場定着に真に役立つ情報をわかりやすく解説。
    あなたの就労に活用ください。
TOP